社会人学生の道~時々横道

産能短期大学を経て、2021年4月から産業能率大学へ  気づけばアラフィフ

テキストを読み進めないのは

全て老眼のせい。

 

というか老眼鏡のせい?

 

 

私は幼少期より視力だけはすこぶる良く、

一時期は2.0あったほどです。

なので眼鏡は無縁の人生を送ってきました。

そして若干活字ホリック気味でもあったんです。

ご本が大好き、漫画はもっと大好き☆

30代中ごろまでは確実にそんな人間だったはずなのに・・・。

今や漫画ですら紙媒体のものは開くのがおっくう。

 

だって・・・

 

 

だって・・・・・・・

 

 

 

文字が拡大できないじゃん

 

 

 

老眼鏡をかければ何も問題ないじゃないって思うでしょ?

ところがどっこい。ひじょーーーーーーに目が疲れるんですよ。

頭がモヤモヤ痛くなってくるんですよ。

できることならかけたくないんですよ。

 

 

でもかけなきゃ焦点合わなくてなんて書いてあるかわからないんですYO!!!!!!

 

 

なによこの拷問。

 

 

スマホの文字だって最大にしてる私です。

チラリと画面を覗き見た人から

「デカッッ!」

と驚かれ笑われようと、

見づらいもんは見づらいんだから仕方ないじゃん。

小さい文字は判読できないんじゃ。

 

 

テキスト全てこの大きさならいいのに

 

 

とよく思います。

 

 

 

 

f:id:ifde:20210302195300p:plain

↑これも最近よくやるようになりました

 

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へにほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ

ダメじゃん

先日産能から大学のテキストが届きました。

短大の時に比べてやけに小さな段ボールで届いたなぁと思ったら

配本予定の半分しか入ってないでやんの

後は入庫次第送りますだそうで。

まぁ、少しでも早く勉強に手を付けたいだろうからという産能側の配慮、と受け取っときます。

でもシラバスくらいは入れといて欲しかったぞ。

 

その中で、科目名「金融商品の知識」/テキスト名『超ド素人がはじめる資産運用』というのがありました。

いやタイトルよ。

と思いつつ、ド素人なんだからちょうどいいでしょとパラパラとめくってみたら

あらやだ、面白い。

読みやすーい!

 

f:id:ifde:20210224221431j:plain


さすが超ド素人向け。

これならサクサク読み進められます。

 

 

 

まぁ数日経った今も積ん読になってますがね。

 

 

(*ノωノ)

 

 

 

 

 

ランキング参加しています。

ポチッとひとつお願いします(*'ω'*)

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へにほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ

次のステージ

短大を卒業したらどこかの大学に3年次編入する、と最初から決めていましたが、

そのどこかはなかなか決まりませんでした。

自分のおかれた状況と理想のギャップが激しかったためです。

なんせ学歴コンプの強いわたくしめですから。

それでも悩みに悩みぬいた末

そのまま産業能率大学編入することにしました。

まずはきっちりあと2年で『学士』を手にしたいと思います。

 

ところで、産能に入学してこの2年でわかったことがあります。

 

 

私、マネジメントに興味が無い

 

 

 

 

・・・おいマネジメント学部だぞ

 

 

 

ええ。ね。(何w)

産能に決めた理由は、短大を決めた理由と同じです。

単位をとるハードルが他より低そうだという点ですね。

しかし願書を出したコースはFPコース。

FPに必要になる知識とは今まで無縁も無縁、まったく無縁だったにも関わらず、

今後の生活に役立ちそうという、ふわっとした理由で決めてしまいました。

大丈夫なのか早くも不安。

金融系の仕事に就きたいわけじゃないので資格取得は二の次でやっていく予定ではありますけど、

そもそもの知識がほとんどゼロだからなぁ。

 

しかし、国際コミュの時もそうでしたけど、

特に常日ごろ触れているわけでもない、得意なわけでもないジャンルに挑んで苦労するっていう。

いい加減学べよ。

とは思いますが、まぁ申し込んじゃったものはしょうがない。

 

 

 

つーか学費値上がりしてますやん(´;ω;`)ウッ…

 

 

 

 

 

給料は上がらないというのに・・・。

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へにほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ

産能短期大学振り返り③

SCを振り返ってみようかなと。

 

私が受けたのは

●コミュニケーション論

●環境論入門

産業能率大学とマネジメント

社会学概論

●心理学

●問題発見・解決力を伸ばす

●組織のマネジメント

●考える力をつける

経営学入門

の9科目17単位です。

 

この中で一番良かったのは、やはり当時も書きましたが小林孝雄先生の社会学概論ですね。

2019年に受けたので、通学SCです。

ありがたいことに評価もSをいただけたので、最後まで良い印象で終わってます(笑)

ただ他の先生であればまた違う感想を持ったかもしれませんし、

また、会話でリアルタイムに講師とやりとりのできる対面であったからなお良かったのだと思います。

これがオンラインだったらどうだったかわかりません。

 

オンラインSCは、家を出なくて良いし通学SCに比べて時間も短くてすむし、

何より地方民にとっては、地方では今までやってくれなかったSCも参加できることがメリットで、

それらはとてつもなくありがたい面ではあるんですが

会話レベルの速さでのやりとりがチャットでは難しいのが、私にとってはけっこうストレスです。

慣れている先生ならいいんです。タイムラグが少なく済むから。

けど、一度あったんですがご高齢の講師の方の講義ね。これがしんどかった・・・・。

チャット文化に触れてこなかった年代の方はまず「誤打」というものを理解できない。(その先生だけかもしれませんけどね!)

それをクソ真面目に解読しようと努めるものだから、そこで講義の流れが止まる。それもけっこうな時間。

チャットが入るたびにこれまたいちいち反応されるから、そこでまた止まる。

腹立たしいのが、空気を読めない参加者が講義に関係のないような事や、どうでもいいような質問を打ったりして

またまたいちいちいちいち止まる。

見かねた他の参加者がそういった質問に対して「これはこうですよ」と教えてあげたチャットにも

これまたいちい(ry)

 

まぁそれでも、この1年間のオンラインSC経験を通して、

現在では産能側も運営・講師共に

ある程度のマニュアルは確立したんじゃないかと勝手に思っているんですけどね。

 

知らんけど(笑)

 

 

今後、産能名物であったはずのグループワークはどうなるんでしょうね。

オンラインでもそのうち導入するようになるんでしょうか。

 

 

 

 

 

 

↓ポチッとひとつ愛の手を♪

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へにほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ

 

産能短期大学振り返り②

試験とSCと合わせて29科目受けましたが、

その中でもお気に入りだったものがあります。

 

 

まずは、産能通教生からは「えっ!!」と思われるのかもしれませんが、歴史2科目です。

実は好きなんです、歴史。

大学を検討し始めた当初はどこかの歴史学部、または史学科にしようと思っていました。

なのでテキストを読むのも全く苦ではなく(※ただし通読したとは言ってない)、

通教生から悪評高い試験も悪戦苦闘せずにすみました。

ていうかね、歴史が得意な人は絶対試験を受けた方がいいと思った。

だってSCの話しを聞いたら、課題で原稿用紙数枚分?書かされた?とかなんとか?

そっちの方がぜーーーーったいハードル高いって!!

 

 

 はい、次に、「地理」  この科目はもう終了なんでしょうか?

子供の頃あんなに面白くなかった地理・社会は

大人になると俄然知識欲をかきたてられますね~。

生活との関わりをリアルに感じるようになるからでしょうか。

これも読むのが苦ではなかったです(※ただし通読したとはry)

試験も覚えてる限りそんなに難しくはなく、点数のとりやすい科目だと思いました。

 

 日本史・世界史・地理の3冊は、今後も手放さず本棚メンバー入り決定です。

 

 

 

 

下がりに下がったランキング(´;ω;`)

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へにほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ

産能短期大学振り返り①

先日卒業確定の案内が届きました。

すぐに納付金を振り込みに行き(校友会費って高くない?って改めて思う)、郵送物も投函。

これで晴れて卒業確定ですね。おめでとう私。

そこで、ちょっと短大生活を振り返ってみようかと思います。

 

 

正直なところ、勉強した、必死でやった、と思えるのは英語だけでした。

それも英語Ⅰと英語Ⅱ。だけ。

後の科目はテキストすらきちんと読んでいないと言っても過言じゃありません。

入学した最初の頃こそ1度は全ページ読んでいましたが、

ほとんどのリポートは拾い読みで、スクーリングですらテキストを通読せず受ける事多々。

まぁこんなですから、成績はお世辞にも良いとは言えません。当然ですな。

それでも卒業までこぎつけられたのは、

ひとえに、産能のシステムが社会人に優しいから・・・。

短時間で終えることのできるリポート、大半がテキスト持ち込みOKの試験。

この単位の取りやすい仕組みが揃っている所を私は他に知りません。(あるかもしれませんが)

ですから、卒業できるか不安だけれど短大(または大学)卒業の資格が欲しいという方には、

産能はおススメだと強く思います。

引き続き21年度もスクーリングはオンラインが多いようですので、

グループワークに抵抗がある人も受けやすいんじゃないでしょうか。

何より地方在住者にとっては、家にいながらにして色々なSCを受けるチャンスが増えるのはありがたいことです。

 

ところで私は『国際コミュニケーションコース』だったわけですが、

私の入学した年度でこのコースは終了してしまいました。

しかしさらに英語科目を強化したような『グローバルコミュニケーションコース』が設立されましたね。

国際コミュで英語系科目は6科目。グローバルでは10科目。

ちょっとうらやましいような、6科目ですんで良かったような( ´艸`)

この6科目の中で、一番勉強したのは(先にも書きましたが)英語Ⅰと英語Ⅱです。これは面白かった。大変だったけど楽しかった。

はるか昔の学生時代、私は英語が好きでした。少なくとも中学までは得意でした。

まるでその時に戻ったようで、グイグイ吸収とはいかなかったけれど、ワクワクしながらテキストとノートに向かったのを覚えています。

身に着いたかと言われるとNOなんですけどww

他にも「英語で語る日本事情」という分厚いテキスト(というか本)も面白かったです。

英語系テキストは、「英文ビジネスライティング」以外とっておく方向で決定いたしました。

活躍するかわからんけどね*1

 

 

長くなりそうなので一旦切りま~す。

 

 

 

 

 

久しぶりにランキング!ポチッ!

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へにほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ

*1:´∀`

イレギュラー

なんとかかんとか卒業に必要な単位を取り終えました。

 

一時期は、このペースでは間に合わないのではないかと焦っていたんですが、

8月の科目修得試験(&4月代替の試験)を7科目受けていっきに卒業確定です。

 

は~ホッとした。

 

久々にブログを開いてブロ友さま方のところを覗いてみると、

同じ時期に入学した方みんな卒業確定のようで良かった良かった♪

 

 

思えば入学を決めた頃、

2020年がこんな大変な年になるなんて思いもよりませんでした。

感染症の脅威にさらされ、怯え、それまで当たり前に享受していた生活が制限されるなんて。

色々計画していた事も大半が変更、または取りやめを余儀なくされました。

中には私含め家族のメンタルをとてつもなく大きく左右するような出来事があったり、

また芸能界を見れば、思いもよらない人たちの衝撃的な死のニュースが飛び込んできてショックを受けたり、

どうやら私は今現在かる~いコロナ鬱とやらなのかもしれないと思う程度には

日々気持ちが重苦しかったりします。

 

なんだかいまだに、現実感を伴っていないというか、

別の世界線に迷い込んでしまったんではないかと思ってしまうというか。

もう一度去年の今頃に戻りたい。そして世界中一丸となって今のこの状況を阻止すべくやりなおせたら・・・。なんていう妄想をしがちな今日この頃です。

 

 

 

 

ま、それは無理なんで笑、

前向く方向の妄想・・・もとい、想定をしましょう。

そう、次の想定。

もちろん大学ですよ大学。

ここで終わるかどうするかから、そのまま上がるか別大学か、まで。

考えだしたら楽しいですからね。