社会人学生の道~時々横道

産能短期大学を経て、2021年4月から産業能率大学へ  気づけばアラフィフ

どれにしようかな

ふと疑問。

 

なんらかの申込書などで自分の職業を書くときに

いつも迷っちゃいます。

私は既婚者で、仕事をパートですが長時間勤務でしているわけです。

 

「主婦」と「パート・アルバイト」のどっちを選択すべきなの?と。

「専業主婦」って書いてあるなら迷わず「パート・アルバイト」にチェック入れますが、

ただの「主婦」だとどうなるの?

今後はそこに、「学生」も増えちゃう?

ええっ、いったいどれ?!

   

f:id:ifde:20190223015247p:plain



 どれでもいいんでしょうけど(笑)

 

 

 

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

願書提出

本日、自由が丘産能短期大学に願書出しました。

願書を作成してる最中
これでいいのかな
この選択が最良なのかな
と悩み倒していましたが
出した直後から心晴れ晴れ。
今は早く教材届かないかな〜と
ワックワクしております。

なんてったってとりあえず

短 大 生

ですもんね!

窓口で若いおねーさんに、名義人の親権者と思われ、
本人です!と訂正したことなんて気にしない\(^o^)/




学歴のことが
ずっと心に引っかかって生きてきました。
あの当時あの選択をしたことを間違ってたなんて思っていないけれど、
あの時心配してくれた人たち、
ずっと(引き止められなかったことが)心残りだったと言ってくれた人たち、
そして自分自身に、
素直な気持ちでごめんねとありがとうを、ようやく伝えられる気がします。



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

ブログのこと

今回生まれて初めてブログのランキングに登録したんですが

はてなでブログを始めて失敗したかも・・・

と思わずにいられません。

Ping送信?トラックバックはてなじゃできないらしいじゃないですか。

だから記事更新するたびにPing代理送信ってやつをポチってるんですけど

何?一体どうした?全然反映されないんですけど?

全っ然新着らない。

おかげでアクセス解析見ると、ありがたくも来てくださった方みんなトップページから入ってらっしゃる。

どうしたらいいんだろうなー。

 

 

2019.02.27追記

今朝ランキングサイトで自分のランキング見たら

新着記事のマークが出てました。

いきなり何故??

いや、良かったんだけど(;´∀`)

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

あとすこし。

悩みましたが、

産能短期大学に進学しようと思っています。

そのあとに4年大に編入しよう。

 

と、決めたのはいいですが

他大学に編入しようと思ったら、認定される単位はどのコースに所属していても大丈夫なのかな?という疑問が。

今考えているのは国際コミュニケーションなんですけども。

ネットで調べていたら、どう認定するかはその受け入れ先の大学によって(または学部によって)違うというような事を見たので、

今度はコース選びに迷ってしまいます。

どこかで、編入を考えるなら現代教養一択だといった文言も見た気が・・・💦

でも私、英語が好きなんですよねぇ。まったくしゃべれませんけど(笑)

それに、語学が得意な子供に教えも請えるかな、と。

(語学以外は何の手伝いもできん、と言われました(-_-;))

 

 

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

少し見えてきた先

まだ大学も決定していないのに

通信大学通ってる人系のいくつかのブロググループに登録しちゃった私です。

早く

早く決めねば(;'∀')

 

憧れは慶應だったりするんですが。

 

何しろ高認数学すら苦労しました。なかなか頭に入らず、そして入れてもすぐ忘れ。

おまけに慶應通信は卒業率数パーセントと聞きました。

 

 

何年経っても卒業できる気がしない(´;ω;`)

 

 

私には無理ゲー

 

 

背伸びせず、しっかり卒業できるところにチャレンジすべきと自分に言い聞かせています。

 

というか、まずは短大からスタートして卒業してから四大に3年次編入というのが手堅いですよね。

となるとやはりあそこかな・・・。

 

 

 

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

良い時代だなと

私は高校を卒業しておりません。

メンタルの弱さから不登校ドロップアウトというコースをたどりました。

進学校に通っていたもので、

辞めるときはそりゃもう親や周囲を巻き込んで一騒動でしたが、

結局高校には戻ることができなかったので、辞める以外になかったんですね。

 

それはさておき。

なのでまずは高校卒業認定試験をクリアしなければなりません。

それを思い立ったのが、2018年の春頃でしたか。

しかし、勉強することから離れて数十年たっています。

しかも早い段階で高校ドロップアウトなので、単位なんてほとんどとれてない、つまりフル科目受験しなきゃいけない。

受験勉強しなきゃしなきゃと思いつつ、結局何もしないまま

夏の受験当日を迎えました。←ダメ

 

結果は、数学だけ惨敗。

 

中学の時の下地と40年以上生きてきた中で身についた知識で

数学以外はなんとかなりましたが、

数学だけはそういうわけにいかなかった。

もともと、高校に入ってからは苦手科目でしたしね!

 

ですが今は本当にありがたい時代ですね。

ネットで、しかも無料で高認数学を学ぶ動画があるんですもん。

それを見て冬の2度目の受験で数学も合格し、

ようやく高卒認定試験合格となりました。

ひと昔前だったら一人で勉強しても数学はダメだったかもしれない。

 

www.youtube.com

↑ほんとに助かりました。感謝してもしきれません。

もしここに偶然にもたどり着いた、高認を受けようと思っている方がいたらぜひ見てみてください。

 

そうそう、現役学生の子供にも教わったんだったw

助けてくれて、ありがとね。

 

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

合同説明会

先日、通信制大学の合同説明会に行ってきました。

各大学がブースを出していて、話を聞いてみたいところに行くパターンのやつです。

とりあえず、候補として考えている参加校は全て回ろうと考えてやってきましたが、

候補のひとつの近畿大学/近畿短期大学のブースがエライこっちゃになってました。

ひときわ数の多い椅子がすべて埋まって、司会進行立ての説明会が始まっている。立ち見もいる。

よそが用意している椅子のおよそ3倍~5倍はあったように思います。

後からこの大人気の説明会に参加できたのでよくよく見てみると、

司書コース希望の人が多そうでした。

 

次に行ってみたのは大阪学院大学

ここはネットで見たらとても学費が安くて、その点だけで興味を持ったと言ってもいいくらい。

私が行ったのが遅めだったのもあって、説明を聞きに来た人こそいなかったけれど、

パンフレットはもうなくなっていました。

後日送ってくれると言っていただいたんで、良かった。

とても丁寧に説明してくださって、印象も良かったです。

でも、興味のある分野の学部じゃないのが難点なんだよなぁ(-_-;)

テキストも自腹という話だったから、

トータルで考えたら破格というほど安くはなくなりますかね。

 

もうひとつ、法政大学にも足を運んでみました。

費用の面から考えたら、関西住みの私にとってはここは多少割高になる気配なんだけど

しっかり話だけでも聞いて確認してみようかと。

ここでの希望の学部は文学部史学科なんです。

ところが、覚悟していた割高メディアスクーリングどころか、

史学科はメディスクの数自体が少なく、どうしても東京まで行かねばならない事がわかり、

あっという間に候補から外れました・・・。

本当は無謀にもここが一番行きたかったとこだったりしたんだけどね(´;ω;`)ウッ…

 

あともう一つ候補はあるのだけど、

この日はパンフレットだけの参加(参加っていうのかな?)だったので、

せっかくだし色んなパンフレットをもらって会場を後にしました。